Audio Renaissance Online 2021 Spring
来る4月17日(土)/18日(日)の両日にオンラインでのオーディオイベントが開催されるそう ...
Royd TOPAZにサウンドアクセラレーターを装着
てなわけで早速。残念ながら、ツィーターは樹脂製のカバーで背面が覆われているため装着出来ませ ...
CREEK 4140 S2 & Royd TOPAZ
Royd TOPAZ。CREEKの相方が欲しくて入手してみました。90年代初頭ですかね、当 ...
空気録音やってみましたよ
低域が薄くなりますなあ。暗騒音も大きいし。加工もできるんでしょうけれど、まあ、空気感はよく ...
AKG K240 studio with sound accelerator installed 販売用作成
こちらのエントリで書いてたやつですが、販売用を一台作りました。 このK240 studio ...
燃えー
NAC62とNAP140を接続するSNAICケーブルが届いたのでつないでHICAP端子のシ ...
弊店のサウンド
naimのえらいひとは、接続ケーブルとHiCAP端子に挿入する用のショートピンまで持ってき ...
naim audio NAC62/NAP140 げと
昨日に引き続き着弾。 naimではエントリーレベルのプリ/パワーアンプコンビのようです。プ ...
creek 4140s2 げと
いい出物があったのでなんとなく。とりあえず動作には問題ないようです。反応が良くて音像かっち ...
Dorothy Little Happy
やべえメチャクチャいいぞ、これ。ナタリーのこの記事で初めて知ったんだけれど、楽曲とメンバー ...