自分の魂が揺さぶられる声、音楽、律動、いろいろあります。

生きていく上で必ずしも必要じゃないかもしれませんが、それがあることで自分を律してくれる存在。

それらを少しでも近くで感じていたい、という方へのお手伝いができるといいねえ、というポリシーを携えたオーディオ屋です。

TVの音

まあ、今時の薄型TVでは内蔵スピーカーユニット背面のバックキャビティが稼げませんから、音量を上げずとも声の帯域がよく聴こえる、なんてのは土台無理な話ではあります。だからって音量を上げると質が悪いからうるさいし、いちいちアンプ通してスピーカーで鳴らすのも、まあめんどくさい。

自宅ですと、HDDレコーダーとかamazon fire TV stickは、HDMI経由でLINN KIKO DSMを常時通ってますからスタンバイから起動するだけでいいんですが、どーもHDMI入力だとゲインが低くて、結構音量上げないとうまく鳴らないんですよね。

そんなわけでオラソニックのコレをなんとなく入手。メルカリで格安でした。ライン入力のみなので、TVのヘッドフォン出力と接続します。音量調整はTVと連動なので苦労無し。iPhoneと接続して素で取り敢えず聴いてみると、ちとうるさい。声の帯域はよく出てるんですが、メッキされたセンターキャップから感じるイメージ通りの音だよなあ。

それならとスピーカーユニットにサウンドアクセラレーターを取り付けたいのですが、今時の製品らしく見えるところにネジの類は無いので分解もめんどくさそう。丁度在庫も無いしで、取り敢えず付属ACアダプタのDCライン途中にシルキー回路を組み込みました。上の画像で、真ん中あたりに長方形ぼいブツがケーブル途中にあるヤツ、それです。

これを組み込むと、測定上ではsw電源のDC出力に乗っているリップル電圧が、2/3から半分くらいに落ちます。音質の変化傾向は全体的にクリーンになり低域がズンと沈んで実体感を増しつつ中域は痩せません。所謂ノイズフィルター的な奴の副作用は殆ど出ません。

繋いでみました。いい感じです。うるささは全く無く、声の帯域もよくプイプイ通ります。出窓に置くことで、ダブつかない程度にほどよく音が膨らむので、聴感でもいい塩梅のピラミッドバランスとなっています。これならKIKO DSM通さなくても良くね?各装置からはTVに直接HDMIで接続すれば、と言いたいんですがTVのHDMI入力が2系統しか無い。残念ながらJ:comのSTBもあるので、接続するものが3つあるのですね。なかなかうまくはいかないものです。

お問い合わせや訪問予約はこちらから
サウンドアクセラレータやシルキーユニットの通販はこちらから
Tシャツなどのノベルティはこちらからどうぞ

audio

Posted by takelet2