自分の魂が揺さぶられる声、音楽、律動、いろいろあります。

生きていく上で必ずしも必要じゃないかもしれませんが、それがあることで自分を律してくれる存在。

それらを少しでも近くで感じていたい、という方へのお手伝いができるといいねえ、というポリシーを携えたオーディオ屋です。

ひさしぶりの再生システム現状

弊店で使用している装置には、可能な限り一つの方向を目指した改良を行なっています。

口腔から歌声が出てくる瞬間の声にならない音、楽器から演者の意思に従って発音される瞬間の気配の変化。演奏時に遷移する質量感。それらを十全に再現すると、眼前のスピーカーの存在は消えて録音時の空間はそのまま部屋に溶け込みます。

その為に必要なのは、回路内でのGNDの安定化と清浄化。そして、瞬時電流供給能力の強化です。弊店が製品に用いているオーディオラボの技術は、全てそのためにあります。

電流及び音声信号が通過する経路を一般的な道路に例えると、その路面の舗装と拡大。そして、走行する車両の高性能化と言ったところでしょうか。

残念ながら、市販品の吊るしのままでは農道を走るトラクターみたいなものです。でも、殆どの装置はサーキットを走るレース車両になる可能性を秘めています。その為のmodを行なっているのが下記の製品たちです。

アナログプレーヤー 1
LINN SONDEK LP12(本体) / ADC LMF-2(アーム) / SHURE M44-7(カートリッジ) /LINN LINGO(LP12用の外部電源ユニット。ラック最下段、mod済み)
・置いてるけど全然聴いてません。改良型スイッチング電源にてDC駆動化したSL-1200 Mk3に慣れちゃうとヌルくて聴けなくなってしまいました。フォノイコはJC-2の内蔵を使用していますが。

プリアンプ
Mark Levinson JC-2
・LP12の下段。こちらのラックの司令塔。電源は外部のDC±15V 改良型スイッチング電源(ラック右の黒い弁当箱)で、本体もmod済み。基板上のモジュールはフォノのみ純正。あとは社外品。内部モジュールがA級動作しているため、放熱のために天板は外してあります。

Bluetoothレシーバー
iFi zen Blue
・見えていませんがJC-2の後方にいます。電源は外部のDC5V 改良型スイッチング電源で、本体もmod済み。spotifyやyoutube等、PCからのストリーミング音声はこちらで再生。

ネットワークプレーヤー
IO DATA Soundgenic
・JC2下段の左側の黒箱。NASとしては使用せず、open home規格の単独ストリーマーとして使用。電源は12Vつよねこ & GaN充電器。本当は無駄な電流を食っちゃう内部ストレージを抜きたいのだけれど、本体ファームウェアがストレージに格納してあるので叶いません。

TOPPING D10
・JC2下段の右側の黒箱。DDCとして使用。USB給電なので、外部電源入力を備えたUSBケーブルを自作して使用。電源は5Vつよねこ & GaN充電器。本体もmod済み。

Birdland Audio Odeon-lite
・JC2下段のグレーの箱。確か90年代のDACだけど、24bit/96kまで受けられます。本体もmod済み。

PLANEX FX-08 mini
・スイッチングハブです。見えていませんが机の下にいます。電源は外部のDC5V 改良型スイッチング電源で、本体もmod済み。

NURO光のONU
・電源は外部のDC12V 改良型スイッチング電源です。貸与品なのでさすがに本体modは無し。

アナログプレーヤー 2
Technics SL-1200 Mk3 / shure M75em
・言わずと知れたDJ御用達プレーヤー。壊れないことが美徳。でも外部DC電源化によって大化けしたので、ほぼこちらしか聴いていません。本体modはDC給電用のケーブル引き出しと、つよねこ回路の実装のみ。電源はDC24V 改良型スイッチング電源(プレーヤー下段の銀色の箱)。

フォノイコライザー
中華MMフォノイコ
・アリエクとかで1万円程度で売られているやつ(プレーヤー下段の黒色の箱)。内部の電源トランスは抜いて改良型スイッチング電源(DC ±12V)を載せています。本体もmod済み。

プリアンプ
AUDIO CRAFT PL-1000
・左側ラック最上段右側。これも90年代の製品。増幅素子はFET 1石のみというドシンプル。もちろん本体mod済み。

パワーアンプ
ELEKIT TU-8100
・左側ラック最上段左側。6BQ5ぽいですが、PCL86をシングルで使用しています。出力は2W+2W。電源はDC12V 改良型スイッチング電源(左側のラック最下段左の銀色の箱)。もちろん本体mod済み

プリメインアンプ
YALオリジナルプリメインアンプ。今は写っていませんが。うちの魂。

CDプレーヤー
LINN SONDEK CD12
・左側ラック中段。リタイアかと思いきや現役続行中。もちろん本体mod済み。

スピーカー
DIATONE P-610MB & 純正箱 / HEARTZのホーンTW
・ウーファー帯域にネットワークのコイルが入っていると出てほしいところが出なくなると信じているマンなので、フルレンジ+TWのみ許可です。TW経路にはアッテネータとフィルムコン一発です。各ユニットにはサウンドアクセラレーター SA-1 mk2が装着済み。

ラインケーブル
MOGAMI 2549/WEエナメル単線製

スピーカーケーブル
BELDEN 8477

電源ケーブル
黒箱時代のLINN製品付属ケーブル他

部屋の広さは6畳ほど。壁と床、天井は頑丈。ルームアコースティックとかはSP中央壁際にラグ吊ってるだけです。

まあ来てみるといいですよ。



お問い合わせや訪問予約はこちらから
サウンドアクセラレータやシルキーユニットの通販はこちらから
Tシャツなどのノベルティはこちらからどうぞ







audio

Posted by takelet2